アオリイカの簡単料理【追加】
アオリイカの美味しい食べ方が増えたので紹介します。 わが家ではアオリイカはほぼ刺身か一夜干しです(笑) と言うか大量に釣れないので刺身と一夜干しで終わってしまうんですが(^_^;) 今年はティップランで型の良いサイズが釣…
アオリイカの美味しい食べ方が増えたので紹介します。 わが家ではアオリイカはほぼ刺身か一夜干しです(笑) と言うか大量に釣れないので刺身と一夜干しで終わってしまうんですが(^_^;) 今年はティップランで型の良いサイズが釣…
先日釣ってきたマダイ。鯛は捨てる所はないって言われますが、じゃーウロコも食べられるのか? と調べてみたらウロコで「ウロコせんべい」が作れるみたいです。 毎回捨ててたウロコですが、作り方も簡単だったので作ってみました。 ウ…
この前の釣ってきたキスは型も小さいし、数も少ないので、今回は味醂干しにしてみました! わが家は最近干し物系が好評なので、作って酒のつまみにしようと思います。 味醂干しの作り方は超簡単 釣ってきたキスをウロコと頭をとって洗…
コロナウイルスで家にいる事が増えましたね。 GWも実家に田植えの手伝いに行っただけで終わってしまいました。 最近は家と会社の往復で何もしてないので書くことがないんです。 前にパスタイムで釣ってきたニジマスで、たまには違う…
前から気になってた簡単に一夜干しができるピチットシートを使ってみました! 前に冷蔵庫で一夜干しを作ったことがあるけど、なかなか水分が飛ばなくて時間がかかったんですよね(^^; 初めてのピチットシート それを簡単に短時間で…
前からアオリイカでスルメを作ってみたいと思っていたんですよね。 普通のスルメでも旨いのにアオリイカで作ったらすごく旨そうじゃないですか? なので実際に作ってみました! 新鮮なアオリイカを釣ってくる まずはアオリイカの調達…
この前釣ったマダコを茹でてみました! ぬめりを取るのが、めんどくさそうですがやってみましょう! タコの内臓を取り除く 下処理はタコの頭の中をひっくり返して取り除きます。なかなかひっくり返せない場合は切り込みを入れて開くと…
この前釣った真鯛で酢締めを作ってみました。 〆サバが好きな人にはオススメです。 今回はお試しで作ってみたので少な目です。 作り方 柵にした真鯛に軽く塩を振り、一時間ほど冷蔵庫で置いて臭みをとります。 塩の効果で臭み水分が…
この前のアジングで釣った鯵。 大量に釣れればアジフライや鯵の叩きなど作れるんだけど、今回は2匹(笑) どの料理をするにも少なすぎるし、たった2匹のために準備するのもめんどくさいです。 そこで今回は、いつもはさばいた骨で作…
この前釣った鰆で味噌漬けを作ってみました。 簡単で保存もきくので多目に作って冷凍しておきます。 味噌漬けの作り方 鰆を三枚におろしキッチンペーパーなどで水気を取ります。 食べやすいサイズに切り分けます。 小…