先日管理釣り場で釣ってきたサーモン。
刺身だけでは飽きるので、漬け丼を作ってみました。
簡単だし、漬けだれを作って置けばいつでもつけられるのでおすすめです。
漬けたれの作り方
約2人分
醤油=大さじ3
酒=大さじ2
みりん=大さじ1
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210427_0900276886818886899200418.jpg)
酒とみりんを小鍋に入れ沸騰させてアルコールを飛ばします。
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210427_0904087387734987991662077.jpg)
料理人っぽく、フランベで一気にアルコールを飛ばそうと思って傾けて火をつけたらめっちゃ燃えてびびりました(笑)
気をつけましょう(^o^;)
アルコールを飛ばし終わったら容器に移して冷蔵庫で冷やします。
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210427_111219-013710578657108186366.jpeg)
粗熱が取れたら醤油を入れます。
この醤油で味が決まるので美味い醤油を使うとさらに漬け丼が美味くなりますよ。
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210428_111119-011626451770337969332.jpeg)
刺身用から漬け丼にする分だけとって
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210501_183331-017958926669388858763.jpeg)
漬けます。あとは好みで時間を調整して取り出します。
けっこう濃いめのたれなので、わたし的には30分~1時間くらいがおすすめです。
![](https://koba-t.com/wp-content/uploads/2021/05/20210428_074205-013396751519763253561.jpeg)
あとは大葉とネギをのせていただきます!
めんつゆでも簡単に作れますが、たまには醤油にこだわって美味しい漬け丼を作ってみるのも良いですよ( ´∀`)
おすすめの醤油
最近わたしがはまってる醤油を紹介します。
ちょっと高めで漬けだれに使うにはもったいないですが、絶対に美味しいです。刺身に使うだけでも美味さが変わりますよ。
最近は塩分を気にして減塩醤油にしてます。
一度使ってみてください。