玉ルアーのビーズを買いにダイソーに行ったら小さいビーズを発見(^^)
セニョールトルネードなるルアーも簡単に作れるみたいなので、作ってみました。
管釣り始めてから気になってたルアーなんですが、動きもよくわからなかったし、ビーズを通しただけだからいつか作ろうって思ってました。ついに作る時がきました(笑)
作り方
道具は玉ルアーと一緒です。
ステンレス線は同じ0.9mmを使いました。

細ドライバーとペンチ、エンドニッパーを使ってアイを作ります。
ここからちょっとコツがいります。

アイ部分をペンチでしっかり押さえて巻いてやるとうまくできます。
うまくできない時は、もう少し細いステンレス線を使えばかなり簡単に作れるはずです。

2周くらい回したらニッパーで切って整えます。

市販品が10cmくらいなので、13cmくらいでステンレス線をカット。

3mmのダイソービーズ。これが0.9mmのステンレス線がぴったりなんです。

あとは好きなカラーのビーズを入れていきます。40個入れるとちょうどいい長さになります。

巻き付ける部分を考えてアイを作ります。

ヨレ対策でスイベルを入れてから巻き付けます。

ペンチで挟んでしまって一個割れてしまいました(^^;

この長さで重さは約1.5gになりました。

アピールカラーとナチュラルカラーの二種類作ってみました。

人差し指に巻き付けて軽く伸ばせば完成です。

ポイントは正面から見たときに真ん中にくるようにするとクルクルときれいに回りました(*´∀`)♪
風呂場で動かしてみてこれは釣れるね!って感じです!
管釣りで試して来ます!
↓安くて大量に入ってますが、穴径が0.8㎜です。