釣りと登山を楽しむ|釣山の日々

  • 釣り道具
  • ハンドメイド
  • 釣りの疑問
  • 釣行記
  • 料理
  • 雑記
  • サイトマップ
menu

カテゴリーから選んでね

  • サイトマップ
  • シーバス
  • アジ・メバリング
  • 青物
  • エギング
  • トラウト
  • 船・ボート
  • イイダコ
  • ホタルイカ
  • 餌釣り
  • 料理
  • ハンドメイド
  • 釣り道具
  • 釣りの疑問
  • 雑記
  • 釣り道具

    最強保冷力6面真空の「プロバイザートランクHD ZSS 3500」購入レビュー

  • イイダコ

    【ゲーム性アリ】狙って釣るタコング!簡単に釣れておもしろいからやってみよう

  • 釣りの疑問

    メルカリで売れたロッド(竿)包装のやり方

  • アジ・メバリング

    メバルが釣れる時期や水温と場所をまとめてみた

  • 釣り道具

    ハタハタパターンのおすすめルアー5選

  • ハンドメイド

    ジギング必須アイテムドカットをカスタムしてみました

  • 料理

    簡単で失敗しない炊飯器で炊く鯛めしの作り方

  • 釣り道具

    富山ホタルイカすくいに必要で便利な道具と条件のまとめ

  • ハンドメイド

    アシストフックの自作方法

  • 料理

    料理が苦手な人でもできる簡単アオリイカの旨い食べ方ランキング

  • 釣り道具

    海水に強い!おすすめの錆びないナイフ!

釣りの疑問

メルカリで売れたロッド(竿)包装のやり方

2019.03.25 hukurou

最近はメルカリで使わなくなった釣り道具やロッド(竿)を売って新しい釣具の足しにしてます。 配送作業はめんどくさいけど、コツコツと売って今は趣味のカメラレンズやロッドが買えるくらい貯まりました(^-^) 今回ロッド(竿)を…

アジ・メバリング

出雲崎方面へメバリング釣行

2019.03.05 hukurou

日曜日、天気も良かったので朝から守門岳へ雪屁を見てきました(^^) これが意外に早く降りてこれたので、ちょっと仮眠をして夕方からメバリングに行ってきました。 冬の日本海のわりに今年は穏やかな日が多いですね。 状況は、中潮…

アジ・メバリング

ワームで差が出たメバリング

2019.03.01 hukurou

この前は好調だったメバリング。 どーしても行きたくて夕方からちょっとだけ行ってきました。(行かせてくれた嫁に感謝) この前と同じポイントへ向かってる途中、夕マヅメからやってる釣り仲間から爆釣してるとのライン連絡。 かなり…

アジ・メバリング

春告魚メバル釣れてきましたね。

2019.02.27 hukurou

連日メバル日和で釣れてるみたいですね。 なかなか仕事で行けなかったけど、やっと24日に時間ができたので仕事帰りに釣り仲間と行ってきました。 状況は微風のベタ凪ぎ、濁りなしです。 中潮、0:00干潮で23時スタートです。 …

トラウト

冬の管釣り釣行 群馬川場フィッシングプラザへ

2019.02.15 hukurou

バレンタインデー。魚に会いに行ってきました(^-^) 新潟は雪なので、群馬の管釣り川場フィッシングプラザへ。 朝6時からやってるので3時半に自宅発です(早) 新潟は雪がちらついていたけど、群馬に入ると雪もないし、星が見え…

ハンドメイド

100均ビーズでセニョールトルネードを自作してみた

2019.02.10 hukurou

玉ルアーのビーズを買いにダイソーに行ったら小さいビーズを発見(^^) セニョールトルネードなるルアーも簡単に作れるみたいなので、作ってみました。 管釣り始めてから気になってたルアーなんですが、動きもよくわからなかったし、…

ハンドメイド

管釣り爆釣【玉ルアー】を100均ビーズで自作してみた

2019.02.07 hukurou

この前行ってきたパスタイムで爆釣した玉ルアーをまた作りました。 このルアーがどの部類に入るかはわかりません。エッグルアー?魚卵ルアー?ビーズルアー?ペレットルアー? でもこのタイプのルアーが禁止の所は多いです。 釣れます…

トラウト

柏崎市の管釣り【パスタイム】での釣果

2019.02.02 hukurou

ずっと雨や雪で釣りに行けなかったですね。 今日は久しぶりの晴れ予報なので釣り仲間と二人で管釣りに行ってきました(^^) 五頭フィッシングパークは水曜日は休みなので(後でHPみたらやってた?)柏崎のパスタイムにしました。 …

釣りの疑問

管釣りのスナップについて考える【ラインヨレ対策にスイベルって必要?】

2019.02.01 hukurou

管釣りでスナップをつける人つけない人分かれますよね。 わたしは「つける派」です。 理由は管釣りはスレやすくて、当たりカラーがコロコロ変わるからルアーのローテーションを頻繁にしないとだからです。 素早く交換できた方が楽です…

釣り道具

管釣りのスプーン収納にダイワのプレッソワレットを使ってみた

2019.01.29 hukurou

海釣りができない冬の遊び管釣り。 去年から始めてすこーしずつ道具を買い足してます。 去年はルアーを入れるハードケースにスポンジを敷いてスプーンを持ち込んでましたが、見た目が悪いのとフックが刺しにくくて使いにくかった(笑)…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 40
  • >

人気記事

  • 簡単で保存もできるキスの一夜干しの作り方
  • 【残ったジャリメを塩漬けにしてみた】釣れたの?
  • 洗い忘れて臭いの浸み込んだクーラーボックスの臭いをとる方法
  • メルカリで売れたロッド(竿)包装のやり方
  • アルミん4.3gのフック交換は何サイズがいい?
  • 鯰レンジャーで色々な釣りに挑戦
  • 【釣果が変わる】雷魚用フロッグのチューニング方法
  • ダイソーの注射器で究極の血抜きをやってみた結果
  • 超簡単にできるキスの塩ゆでが絶品だった
  • 自作ジカリグで根魚を釣る方法

カテゴリー

検索

Follow @tyousan007
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 釣りと登山を楽しむ|釣山の日々.All Rights Reserved.