魚種別 マイタックルレビュー
マイタックル確認用です。 新たに買い換えたら変更していきます。 確認したらだいぶ古いタックル使ってたな(^-^; 新しいの欲しいけど・・・買えない笑 シーバス・青物 ロッド TAPER&SHAPE カーブスターT…
マイタックル確認用です。 新たに買い換えたら変更していきます。 確認したらだいぶ古いタックル使ってたな(^-^; 新しいの欲しいけど・・・買えない笑 シーバス・青物 ロッド TAPER&SHAPE カーブスターT…
冬が本気を出してきましたね。 外は大雪で出かける気もなくなります。 そんな時は、家でゆっくりとルアーの整理でもしてます。 タックルボックスを開けるとアイやフックがサビサビって事ないですか? そんな時に見つけたコレ 「KU…
冬になると釣りもできないので、家でアシストフック作りをしながら、春に向けての準備をしてます。 そこでアシストフックの自作で使うニードルが使いにくいと思ったことないですか? 今使っているニードルがめちゃくちゃ使いやすいので…
自分で釣った魚が何グラムあるんだろう? って気になって重さをはかりたくなった時はないですか? わたしはあります。 で、体重計ではかった事もあります(笑) さすがに体重計は、はかりにくかったので、Amazonで検索してデジ…
毎年冬になると、安い防寒長靴を買っていませんか? そして、その防寒長靴をはいていて、つま先が冷たくなってませんか? そんなわたしが今回安い防寒長靴ではなくて、カミックのアイスブレーカーと言う防寒長靴を買いました。 なぜ安…
新潟の冬シーバスで有名なのは『ハタハタパターン』ですよね。 毎年この季節になると釣り人の活性も上がりますね。 でも冬の日本海は荒れてる日が多いので釣りが出来る日は数えるほど(^-^; 行けない日は家で準備をして待つしかな…
ちょっと前までは高くてなかなか買えなかったPEラインも、最近では低価格で良いラインが多く出ていますね。 わたしのシーバスを始めた頃(軽く10年は経つ)はライントラブルが嫌だったからナイロンラインを使ってましたが、ナイロン…
釣りをしていると腰が痛くなってくる事ないですか? 釣りをしていると肩が疲れてきませんか? 特に釣り道具とルアーでパンパンになったフローティングベストを着ながらの釣りは負担も大きいですよね。 更にランディングネットを背負っ…
今日は0.01g単位ではかれるデジタルスケール(電子秤)を購入したので、紹介します。 0.01g単位のはかりなんて何に使うの? って思いますが、ジグヘッドの整理やルアーフックの交換、アシストフックの重測定など、細かい所を…
今日はわたしが使っている、冬のシーバス釣りの必須アイテムであるグローブを紹介します。 シーバスを始めた頃はルアー交換もあるので、3本指出しを好んで使ってましたが、12月では寒すぎるので今では指無しタイプを使っています(^…