お盆中の休みにずっと仲間の船が不調でしたが、直ったって事で久しぶりのジギングに行ってきました。
暑くて昼前にはやめる予定で朝4時半過ぎに出船。

波も風も弱く釣りはやりやすそう。
まぁ魚が釣れるかどうかはわかりませんが。
それに魚探も最近不調との事で、魚探無し状態(笑)
とりあえずポイントまで行ってやってみるしかない。
まず30mのポイントで一流し。
エソがヒット(-_-;)
潮も動いてなさそうなので移動。
水深60mのポイントにつくとやや風、波があり流されるのが早い(^_^;)
とりあえずタイラバで探ってみるが誰にも当たりすらない。根魚すら釣れないし。
さっきはエソだし、ダメな日かなぁ
タイラバは諦め、ジグに切り替えてワンピッチで巻いてくると「ガツン」エソではない引き

釣りたかったデカサワラでした\(^o^)/
使ったジグは激投ジグレベル100g
ゆっくりめのワンピッチのフォールが反応が良かった。
同じ誘いですぐにヒット!
ライトなタックルだからドラグも出て楽しい。

釣れたのは、ぎりぎりイナダ。
船内みんな緩いワンピッチで、このサイズがほぼ入れ食い状態で、たまにフックを伸ばされたりリーダーが切れたりが何回かあり久しぶりの大当たり日。
ただこのポイントしか釣れないので、たまたまたどり着いたラッキーパターンでした。
試しに違う場所にも行ってしばらくやってみるも全く反応がないので、また戻ってイナダ祭り(^-^)

この曇り空が良いのか、潮止まりの時間でも釣れ続きました。

TGベイト60gのただ巻きでキジハタとイナダ。

中層で食ってきたヒラメとイナダ。
今日はシルバーが当たりカラーみたい。ピンクにすると当たりが極端に減るし。
他にも真鯛、カツオ、サバ、ワカシとイナダと色んな魚が釣れました。

雲がなくなって日が出てきたら当たりがパタッと無くなったので終了となりました。
ちょっとヒラマサを期待したんですが、混ざらなかったです。

イナダとサワラは刺身にしていただきました。やっぱりサワラは旨いです。
次はいつ出れるかわかりませんが、って思ってたけど、次の週に同じポイントへ行ってきました(^-^)

この日は風はないけど潮は効いてる状況。
ただ反応は薄く、釣れるのはエソばかり(-_-;)
周辺のポイントを転々と探ってたまにイナダが釣れました。

60mラインで釣れたチカメキントキ。初めて釣れたからなんだかわからなかったけど食べたら旨かった(^-^)
昼前には風も強くなってきた事よりも、釣れなすぎて暑くて心が折れたのでやめました。
行ってやってみないとわからないですからね。色んな日があるから釣りが楽しいんだろうなぁと思う
次はアオリイカ、タコ、タチウオ。
やりたい釣りはいっぱいある、けど行ける時間が…(>_<)
また行ってきます。