管理釣り場で便利なスプーンケース【最終形態】
前回、雨対策で片面収納に変更したけど、隙間がありすぎてスプーンがガチャガチャ動くのが気になってたんですよね。 動くだけならまだいいけど、針が外れてごちゃごちゃになってしまうんです。 今回ホームセンターで良さそうな物を見つ…
前回、雨対策で片面収納に変更したけど、隙間がありすぎてスプーンがガチャガチャ動くのが気になってたんですよね。 動くだけならまだいいけど、針が外れてごちゃごちゃになってしまうんです。 今回ホームセンターで良さそうな物を見つ…
前に管釣り用のスプーンケースはVS-3020NSMに両面で収納してました。 めちゃくちゃ大量に収納できて、両面で一気に見れるから便利な事は間違いないのですが、非常に不便な時がありました。 それが、この前の五頭フィッシング…
あけましておめでとうございます! 弱小ブログですが、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 年末も今も大雪でハタハタパターンの釣りもできませんでしたね(^_^;) わたしは正月は仕事だったので、休みは初釣りに行きたいな…
前にVS7070に合うスプーンケースを自作してまとめました。 その時から気になっていた(失敗した)のは収納の向きでした。 今回この向きを直してみました。 横から縦へ この収納の向きだと、開けたり閉めたりする時にスプーンが…
管釣りを初めて2年目少しずつスプーンも増えてきてます。 今はスプーンワレットに入れてますが、入りきらなくなってきた事と、頻繁にスプーンを交換する時にワレットを開かないと取れなくて作業性が悪いんですよね。 使いにくいって訳…
久しぶりの自作ルアーです。 今回は管釣りで使えるペレットルアーを作ってみました。 しかも明日行く予定なので、超短時間で手抜き自作です(笑) ペレットルアーの作り方 ホームセンターで丸棒を買ってきました。 檜(ヒノキ)が良…
管理釣り場でのスナップは何がいいのか? 色々考えて試してみました。 糸よれ対策で極小スイベルをつけてみたけど、糸よれにはいいかもしれないが、ルアー交換がやりにくすぎました。 糸よれの対策は、よれるルアー用にタックルをワン…
GWもあっという間に終わりましたね。 わたしはほとんどが仕事だったので、GWが終わった今日ゆっくりと五頭フィッシングパークへ行ってきました。 GWのイベントでもらった割引券も使わないともったいないし。(行くとそれ以上にお…
新元号「令和」になりましたね。 初釣りはアジングと悩んで五頭フィッシングパークへ行ってきました。 この前行った話しを会社の後輩にしたら行きたくなったみたいで、一緒に行ってきました。わたしも楽しかったからもう1回行きたかっ…
GW初日。あいにく天気は雨です。 ホタルイカ遠征を予定して仕事の休みを入れてましたが中止(^_^;) 波もあるので、アジングや青物狙いもダメだし。 そうだ!こーゆー時こそ菅釣りに行こう。 ってことで前日に慌てて準備して朝…