防寒グローブ【リバレイ タイタニュームグローブ5F】に撥水加工をしてみた
この前、ワークマンのレインウエアの撥水を復活させた「超撥水クリア」で防寒グローブもやってみました。 濡れると寒いグローブ 防寒グローブも濡れて風に当たると一気に冷えてきます。(気化熱) それをちょっとでも改善できればと思…
この前、ワークマンのレインウエアの撥水を復活させた「超撥水クリア」で防寒グローブもやってみました。 濡れると寒いグローブ 防寒グローブも濡れて風に当たると一気に冷えてきます。(気化熱) それをちょっとでも改善できればと思…
釣り用には汚れても気にならないワークマンのレインウエアを使っているんですが、さすがに撥水性が落ちてきました。 もう4年も使っているのでウエアとしてのコスパは最高だと思います。(撥水加工は今回で2回目) 撥水性が落ちたレイ…
明けましておめでとうございます❗ 年が開けて初釣りに行きたい所ですが天気が荒れ模様です(^_^;) でも今月半ばまではシーバス頑張りますよ! そこで今回はオススメのハタハタパターンルアーの紹介をします。 夏にダイワから発…
ついに買ってしまいました! ダイワの最高峰6面真空クーラーボックス 『プロバイザートランクHD ZSS 3500』 夏前から欲しかったけどずっと売り切れ。チェックしてたら9月末に入荷してたので、増税前にポチってやりました…
船で魚をさばく時って何使ってますか? わたしはいつも船で魚をさばく(締める)時はナイフを使っています。 ただナイフだとさばいてる時に手を切りそうで怖いんですよね。エラの硬い所とかは切れなくてつい力が入ってしまって危なかっ…
シーバス、ライトジギング用に買った17ツインパワーXD4000XGが届きました! 新品のリールを開けるときってわくわくしますよね(*´∀`)♪ いや~カッコいいですね。 上位機種のツインパワーだけあってギアの耐久性やドラ…
朝イチは出られなかったので、子どもを見送ってから日中のキジハタ狙いに行ってきました。 場所はゴツゴツした岩や根、海藻があるキジハタポイントです。7月から8月は浅場に寄るのでチャンスありです。 ダイワのキジチャタ 今回使っ…
釣り人の宿命。 「釣ってきた魚は自分でさばい料理してね。さばけないんだったら釣ってこないで」 料理が苦手な人は1度は言われた事あるんじゃないでしょうか? わたしも料理はできませんが、さばくのは頑張って覚えました。 専用に…
管理釣り場でのスナップは何がいいのか? 色々考えて試してみました。 糸よれ対策で極小スイベルをつけてみたけど、糸よれにはいいかもしれないが、ルアー交換がやりにくすぎました。 糸よれの対策は、よれるルアー用にタックルをワン…
この前の菅釣りで釣った魚をさばいた時に、鱗が落としにくかったのでもっと良い方法がないか試してみました。 この2匹を持ち帰ってきたので、さばく準備として鱗を落とします。 簡単に落とす方法 見ての通りニジマスは鱗が細かいです…